Airi Suzuki Fit Life Blog

妻→日本人、ダンサー/振付家でピラティスインストラクター 夫→韓国人、ゴスペルシンガー 娘→2016年夏生まれ。息子→2021年冬生まれ。普段教えている体操クラスの事、食事の事、生活の事、オススメ製品の事、などをご紹介しています。日々健康に楽しく生きていくための豆知識。

エアフライヤー買った!

f:id:yaseromyhubby:20181211104456j:image

 

f:id:yaseromyhubby:20181211104500j:image

先月韓国の夫の実家に里帰りした時の事。

両親の近所に住んでるお姉さん宅に行った時、台所で見つけたエアフライヤー。(ノンフライヤーとも呼ばれています)

知ってたけど、実際に使ってる人を見たことなくて、興味津々でいろいろ質問。

 

お姉さん曰く、「うちの家電で1番役立ってる物だよ!ちょーおすすめ!お金あげるからあんた達も買いなさい。」と。

こういうところ、めちゃウリ文化です。(ウリは韓国語で私達という意味。韓国人は「私達は一緒」文化がハンパないっす)

 

で、何にしようかなぁ といろいろ調べて悩んだ結果、この写真のアイリスオーヤマのエアフライヤーとオーブンがセットになったヤツを購入しました!

 

電子レンジのオーブン機能は余熱に時間がかかるし、オーブンとして使うの面倒だと感じていたのだ。

 

付属のレシピ本を見てみる。

 

すごーい!

本当に揚げずにこういうの出来るの?!

 

f:id:yaseromyhubby:20181211113414j:image

 

使ってみるのがたのしみだー!

 

まずは定番の揚げない唐揚げでも作ってみようかな。

 

その様子は次回のブログで♬

ブログタイトル改め〜 Love your body と言われて。

f:id:yaseromyhubby:20181211112007j:image

 

こんにちは

 

だいぶご無沙汰してしまいました。

 

理由は 

 

そもそもは夫を痩せさせたい!と思って始めたこのブログですが、(初めてこのブログに来てくださった方は是非過去の記事をお読みください♬)

 

ダンサーである私自身が海外公演やいろんな出会いを通して日々ダンサーとして、振付家としてどう成長出来るのか奮闘している中で、ある日、有名な年配の振付家の方から「Love your body first. And just see how you feel today.」(まず、自分の体を愛して。今日どう感じているか観察しよう)と言うような指摘をして頂き、ハッとした事がきっかけです。

 

日本の文化なのか、トレーニング業界やダンスや音楽などの芸術業界も含めて、「自分はまだまだダメ」「自分のここが弱い」「自分のここはもっとこうなったらいいのに」というような自己否定系の気持ちからスタートして、「だから、もっとこうなろう!」とか「だから、もっと頑張ろう!」的な負けず嫌いスポ根精神みたいなのが根強くあると思います。

しかし、広い世界に目を向けるといろんな体の人がいる。驚くほどデブで身軽なダンサーがいる。手足無いけど、車椅子ですごい踊れる人がいる。いろんな考えの人がいる。

当たり前の事ですが、海外に出ると自分の悩みがとてもちっぽけに思えてくる事がよくあります。

「あーーーーー 世界は広かった・・・」と

必ず思います。

 

私はコンテンポラリーダンス(現代舞踊)をやっているのですが、当然5年前と比べて、今の方がよりコンテンポラリーなわけです。いつまでも昔からやってる同じ事を繰り返す事は出来ないし、(バレエや日舞などの古典は同じ事を何百年も続けています)常に新しい事、現在とリンクしていないといけません。そうなった時にとても重要な事は人と比べて自分を見出すのではなく、常に自分自身の内側にもきちんと目を向けつつ、他者と社会との関わりの中で表現活動を続けて行く事。世界に唯一の自分自身である自分の踊り。これを日々発見、発掘し、磨いて、人と共有する。(ま、共有しなくてもいい時もある)

そのダンスの先輩が言った 「Love your body...」を私自身が実践しなくては!と思い、夫を痩せさせなくては!という思いが減りました。(完全消滅はしていない。相変わらず痩せない夫に痩せて欲しい思いはまだあります)

 

最近は砂糖が入っているものも食べ、小麦粉も食べています。

 

で、

 

そのせいか、

 

 

胃腸の調子がイマイチ。

 

でも、

以前申し込んだアレルギーテストの結果がもうすぐ来るのでそれが出てから食生活改善プログラムをまた考えます!

 

テスト結果が出たら是非ここでシェアしますね。

食品だけで300品目、非食品(金属とか)で300品目もある検査。

 

結果が怖いヨォ〜〜〜〜

 

でも、ワクワク。

 

砂糖抜き生活はなんとなく続いています

みなさん こんにちは

 

だいぶ長い事ブログを放置してしまいしました。。。

 

この冬は娘と私はとにかく風邪を引いたり、お腹を壊したりとだいぶへこたれていました。私も久しぶりに二日連続熱を出したり。(インフルエンザではなかったけど)だいぶデトックスされたような気がします。風邪を引いて熱を出すと体の免疫機能が高まるチャンス、いらないものをデトックスするとても良い事、などなどの内容が書いてあるこちらの本 

すごいオタク〜〜 な内容ですがオススメです。

 

f:id:yaseromyhubby:20180306221233j:plain

 

さぁ、もう春ですね。

 

暗闇の時期は終わりました・・。。

 

さて、

 

久しぶりに今日は最近の食生活についての報告です。

 

だいぶ長い事やっている砂糖抜き生活ですが、なんとなく続いています。あまり厳格にやろうとすると外食や人と食事をする事なども難しくなってしまうので、自分達で日常的に買うことだけをやめています。(外で出して頂いた時などは食べます)

 

ただ、白砂糖の甘さにはだいぶ敏感になりました。市販のチョコレートやケーキなどはちょっと食べるとあのシャープな甘さにすぐに疲れてしまいます。

栗やさつまいもなどの自然な甘さが心地よい♬

ただ、もともと甘いものが大好きなのでちょっとしたケーキなどのおやつは好みの甘さ加減にして手作りするようにしています。

 

そこで、手作りおやつに欠かせない甘味料を色々と調べていて、先日iHerbで新しい3つの甘味料を購入してみました。

ちなみにこれら3種類は全てカロリーゼロです。

カロリーゼロと言うと巷で出回っているアスパルテームスクラロースなどの体に良くないと言われている化学合成された甘味料が多いのですが、今回私が入手したカロリーゼロ甘味料は天然の糖から出来ているもの達。

 

ステビアキシリトール、エリスリトール 

 

です。

 

一つ目、ステビアは一般的に名前が知られている甘味料かと思います。

今回はパウダー状のものを購入してみました。(液状が主流な感じでいろんな味が出ています)少量ですごく甘くなるのとパウダー状で冷たい料理の時も溶け易く使い勝手が良い点が優れています。

二つ目、キシリトール

今回購入してみたのはグラニュー糖のような粒が少し大きめのタイプのものだったので、料理に混ぜても溶けづらかったです。火を通せば大丈夫ですが。ステビアほど甘さが強くなく、ガムの味を知っているからか、なんとなくミント系とかさっぱり系の味に合いそうな気がしました。

 一番下にあげた、エリスリトールは最近の糖質制限フードの甘味料としても使用されていることが多い様子。まだちゃんと試していないのでこれからお菓子作りに使ってみたいと思います。

 

1、ステビア

アメリカ原産のキク科ステビア属の多年草から摂取できる甘味料になります。後味に苦味や渋みがあるので甘味料としては有能ではないですが身体には良いと言われています。

 

https://s3.images-iherb.com/whs/whs94675/l/3.jpg

 

 

キシリトールは天然の糖アルコールのひとつで、白樺やカシが原料になっています。
エリスリトールと同様、虫歯になりにくい甘味料なので、ガムとしても有名ですね。
注意したいのが一度に大量に摂るとお腹がゆるくなる点です。

 

https://s3.images-iherb.com/xlr/xlr00101/l/7.jpg

 

エリスリトール

エリスリトールは果物や醤油、酒といった発酵食品に含まれる天然の糖アルコールです。甘みは砂糖の75%ほどで、すっきりした味わいが特徴です。

糖アルコールは極めて安全性が高いとされているもので、その中でもエリスリトールは90%が代謝されずに体の外に排出されるといわれています。

また、糖アルコールは虫歯の原因となる酸を作らないので虫歯になりにくい甘味料とされています。他の糖アルコールに比べて、お腹がゆるくなりにくいのも特徴的です。

 

https://s3.images-iherb.com/now/now06921/l/5.jpg

 

 

イメージを使って身体を動かす

f:id:yaseromyhubby:20180209154522j:image  f:id:yaseromyhubby:20180209154517j:image

 

こんにちは!

 

まだまだ寒い日々が続いていますね。体調管理も難しくなったりしている方も多いんじゃないかなと思いますが、いかがお過ごしでしょうか??

  

寒いし、風邪などウイルスが蔓延しているこの時期、体調管理には特に気をつけたいところですが、、、私は

石鹸での手洗い

電車や駅では絶対に口を開けない(常に鼻呼吸で)

という注意をしています。

後、

一番私が心がけている事は

 

水分補給を忘れないようにする!

 

寒いとなんとなく飲むのを忘れがちですが、暖房の影響で乾燥しやすいので、常に水筒を持ち歩いて(この時期は冷ました白湯)なるべくこまめに水分補給をするように心がけています。

 

まぁ風邪やインフルエンザはどこでどう感染するかわからない部分もあるので、なってしまったら潔くあきらめて家でおとなしくしている事が大切ですね。。。

 

 

さて、

今日は以前から考えていた「イメージを使って体を動かす」という事について書いてみます。

 

私は現在、3月に行うダンス公演の準備をしていて、1人きりで踊ったり(踊るというよりも動くという感じ)、踊りや体の動きについて考えを巡らす事が多いのですが、ダンスに限らず、普段のピラティスや体操のレッスンの時、歩く時、人を待っている時、など、生活のいろんなシーンで体を使う時(人と会う時はという意味です)は様々な種類のイメージを活用して体と向き合っていく事って役立つんじゃないかな〜 と思っています。

 

例えば、

「前に歩く」→「前の壁に鼻から付くというよりも、胸から付くように」

とか

「首を伸ばして」→「首が空から誰かに引っ張り上げられているように」

とか

「手を遠くに伸ばす」→「自分の腕が背中から指先までスライムのようになってビヨ〜ンと前の壁に届く」

とか

「骨盤をゆっくり傾けます」→「骨盤に乗せた砂がサラサラと片方に集まっていくように」

とか

「胸元を揺らす」→「心臓のあたりに火がついて、それが徐々にメラメラと燃えていく感じ」

とか

「足の裏をもみほぐす」→「足の中に入っているジェルを移動させる」

 

 

みたいな感じです。

 

特にマットの上で黙々とリピートする系の筋トレなどはイメージがないと退屈し易いなぁと思うので表現の種類を増やして置きたいなぁ〜 といつも思っています。

そうでないと、なんとなくボーッと、又は黙々とある決められた動きをなぞってしまうだけなので(そういう事も時には必要かと思うけど)もっと深い部分で自分の体の感覚に耳を傾ける事が出来るようにして行けたらいいな、と思っています。

 

うーーん 

 

今日はなんだかマニアックな話になってしまったかも。

 

 

 ではまた ね

 

 

※写真は初めて作ってみたヘーゼルナッツミルクで入れたカフェラテとその時に出たナッツの残りカスで作ったケーキ。ナッツミルクとても美味しかった。次はカシューナッツで試したいと思います。日々の食事の事、運動やダンスの事、などはちょこちょこインスタグラムに載せています。是非チェックしてみてください♬)

www.instagram.com

 

 

我が家の調味料紹介

f:id:yaseromyhubby:20180117131540j:image

 

こんにちは。

 

お鍋やスープなど温かい食べ物や飲み物が美味しい時期はまだまだ続きそうですね✴︎

 

食べる事が本当に大大大好きな私達はその季節にはその季節の物をたっぷり料理して食べるのがとても楽しくて大好きです。料理もワクワク♬

 

最近は部屋が暖かくなるし、オーブンを使った料理やケーキ、鍋などをよく作っています。

 

最近アメリカのレシピを見たりするようになってきたら、グルテンフリーの美味しい料理のレパートリーも増えてきたかな〜 という感じです。

 

外食も大好きなのですが、満足行くほど食べようとすると大食いな私たちはとても高くついてしまうので、家で好きなものを好きな量、自分で調節しながら食事するのが気楽だし、安いし、安全・安心だし、良いかと思っています。

 

さて、今日はうちで使っている調味料達を少しご紹介します。

 

普通のスーパーなどでは化学調味料や砂糖が入っているものが主流なので、一つずつ厳選してネットで買っています。

 

①醤油

お醤油に限らずですが、買う時に是非原材料欄を確認して見ましょう!!!

ほとんどの安いお醤油はアルコールなどが入っていて、塩っぱいのにコクがなくてシャバシャバな上、小麦粉入り。

塩と大豆だけっていうのはたまり醤油のみだそうです。

item.rakuten.co.jp

 

②マヨネーズ 

このマヨネーズ、ちょーオススメです。自然な甘みで、マヨネーズなのにしつこくないです。高いけど、原材料を見ればそれなりのお値段かな〜 と。

甘口と辛口があって、両方試したけど、大きな違いがあまりわかりませんでした。どっちも美味しいです。

item.rakuten.co.jp

 

③だしの素系

料理の手間を省くためにも、こういう粉末系のものって結構役立ちます。ミネストローネスープ、ミートソース、パンプキンスープ、ポテトサラダ など洋風な料理の時に入れています。

この四季彩々のシリーズで中華と和風も出ていて、それらも使っています。特に中華は化学調味料不使用の物ってなかなか見つからず、、、ちょっとパンチが弱い気もするのですが、中華スープや餃子の時などに使っています。

item.rakuten.co.jp

 

④トマトケチャップ

普段うちではケチャップはあまり使わないのですが、一応置いてあります。

砂糖不使用のものを探すのに苦労しました。こちらは自然な甘みのケチャップ。普通のケチャップって結構な量のお砂糖が入っていると思われます・・・・。

item.rakuten.co.jp

 

⑤ポン酢

我が家はポン酢率が高いので、もっとコスパが良いものを探してはいるのですが今のところはこれを愛用中。

item.rakuten.co.jp

 

その他について

料理酒:いわゆる「料理酒」と書いてある安いものはアルコールなどの表示があるので、お米と麹のみの純米酒の中で安いものを買ってきて使っています。

味噌:スーパーの「国産大豆使用 無添加」みたいな表示があるものをいつも選ぶようにしています。

甘味料系:以前紹介したはちみつ、メープルシロップ、ココナツシュガーを使っています。→ 

yaseromyhubby.hatenablog.com

 

他にも自然系調味料は色々ありますが、今日紹介するのはこんなもんで。

 

外食の時は砂糖や小麦粉が結構しっかりと入っている事が多いので避けられないにしても、自炊する時くらいはまともなものを使いたい と思っています。

 

美味しいマヨネーズやポン酢があれば、ただ蒸したり、焼いたりした野菜やお肉にかけるだけで一品になっちゃうし、一見高いように感じますがが、どんなに高い調味料を使ったとしても外食でかかる金額とは比べ物にならないので、なるべく自炊する持ちーベーションをあげておくためにも、楽しみの一つとして使えたらいいなぁ と思います。

 

 

2018年、明けましておめでとうございます!

みなさま

 

新年、明けましておめでとうございます。

 

今更、、、と言われてしまうくらいあっという間に時間が経ってしまいました・・・。

 

1月はお正月の休みと休みモードからの回復で早くも前半が終了してしまいそうです。

 

今年のお正月はいかがお過ごしでしたか???

 

我が家は特別な事は何もなく、うちから1時間くらいの所にある私の実家に12月31日から1月4日まで滞在して来ました。

 

テレビに全然盛り上がらない私達夫婦は大晦日もなんと!夜10時半頃にはもうやることもなく、布団に入っていました・・。(朝は娘に容赦無く起こされるのでいつも早いし)

 

私はクリスマスが終わった後のお正月準備に入る日本の雰囲気がなかなか好きです。

クリスマスは日本ではなんとなくみんな本当の意味もあまり分からず、浮足立った雰囲気の中バレンタインデーのように若者のデートがメイン行事のような感じがありますが、お正月は日本の伝統に沿って、家に飾りをつけたり、親戚が集ってお正月料理を食べたり、という習慣が今でも多く見受けられるのが楽しいです。

 

私の母も例年と同じように、何日間も1人台所に立って、おせち料理やお正月の特別な食事のために準備をしてくれていました。

 f:id:yaseromyhubby:20180112113304j:image

 

f:id:yaseromyhubby:20180112113308j:image  f:id:yaseromyhubby:20180112113316j:image

もう後何年かしたら私もおせち料理を1人で作るようになるのかなぁ〜〜〜 今はまだまだ実家に戻ればお料理は全て母まかせです。

 

さて、今年の抱負や今後の予定を夫と2人で会議して 色々打ち出しました。

 

私自身も目標や、抱負を整理して書き出してみました。

 

全てをシェアする事は出来ないのですが、

 

その中の二つだけシェアしたいと思います。

 

まず、

「インプットとアウトプットのバランスを取る」

 

「インプット過多」とは 情報入れ過ぎ、予定入れ過ぎ、勉強し過ぎ など大体が1人で完結してしまう事です。

「アウトプット過多」とは レッスンや教えのやり過ぎ、ブログやSNSで発信し過ぎ、事務作業や雑用ばかりやり過ぎ など自分の持っている知識、技術や能力をとにかく他者に対して使ってばかりいる事です。

 

物事はなんでもバランスが大切ですが、良いバランスを保つって実はすごく難しいんじゃないかと思います。

 

次に、

「情熱を失いそうな時は旅に出て原点に立ち返ろう!」と。

海外に出て、「情熱」や「ワクワク」の火を燃やしていきたいなぁ と思います。当たり前ですが、海外に出ると「世界は広い。いろんな人がいるわ」と思います。普段自分のいる世界や悩みなどがとってもちっぽけに感じられます。新しい発想や考え、今までにない自分自身の感覚と出会う事で単純に帰ったら「また頑張っていこう!」と思えます。

海外にばかり行っていた時にはしばらくは家の事をしたり、生活のルーティンを作って行きたい、と思っていました。

しかし、それもやはりバランスなようです。

旅に出ると必ず自分自身と冷静に向き合う時間が持てるのと、再び原点に立ち返ることが出来ます。昨年、1人で海外に行った時にその事を強く痛感しました。戻って来てからは普段の生活のなんてことない事柄にも激しく感謝出来るようになりました。

 

これらが思い通りに叶うかどうかは別として、あくまでも抱負です・・・。

 

気持ちをスッキリ新たにして今年も全ての事に感謝しながら頑張って行きたいと思います。

 

肩こり、二の腕ブヨブヨ対策にも!ひじの使い方。

みなさん

 

こんにちは!

 

クリスマス🎄 いかがお過ごしでしたか?

 

我が家は娘が保育園でノロウイルスをもらって来た事で、大変バタバタしておりました。突然夜痙攣が起きて、慌てて救急車を呼び(初めて乗った)、入院になったけど、病院の付き添い中に私もノロの症状が出てしまい、もうてんやわんやでした。

 

ようやく全員が落ち着き、また元気に食事をしたり、遊んだり、仕事をしたりしています。

 

フゥ〜〜〜

 

子供に何かあると親はもう自分のことなんて何も出来ないものなんですね・・・

 

さて、もう完全復活しましたので、久しぶりにブログを書く余裕も出来ました。

 

今日のテーマはひじです。

 

私はダンスやピラティスのクラスを教えているのですが、マットの上で四つん這いのポーズで行うエクササイズなどが数種類あります。そんな時、必ずご説明するのですが、

 

「ひじや膝など関節は固めてはいけない。」

 

という事です。ひじや膝以外にも体には色々関節がありますよね。股関節とか肩関節とか。関節というのは可動域を広げて自由に程よいグラグラ感と締まりのバランスが大切です。固めてしまうと動かせません。

 

固めるって何?

 

という事で今日はひじに注目してみます。

 

まず、ひじの関節を固めるというのはどういう状態かというと、重い荷物を持った場合なんかだと分かりやすいのですが、グッとひじを本来曲がるべきではない逆の方向に押し込んでしまうという事です。(猿手とか英語ではダブルジョイントとも言います。膝も同じような状態になってしまう方もいます)元々そういう形の関節だと、動かす上で関節を押し込んだ方が楽に感じられます。

 

しかし、一見楽に感じられるこのひじの使い方、実は肩周りにとても負担がかかりますし、そもそもひじ自体も曲がるべきでない方向に押し込むと痛めやすくなります。

 

そのため、

微妙にひじを曲げる(普通の曲げ)、重い荷物を持った時などもひじをほんの気持ち曲げるような感じで使ってみてください。二の腕の筋肉を使うようになるので、だらんと使うより最初はキツく感じられるはずです。(膝も同じ事が言えますが、それはまた今度改めて膝の回にご説明します)

 

また、ピラティスやヨガのレッスンでマットに四つん這いになった時なども同じで、ひじを押し込んで休憩モードで行わないようにしましょう。

手のひら全体で床を押し、押した力が固めているひじで止まらないように床から跳ね返って、自分の体の中を伝わり、背中の方まで伝達されるようなイメージで行うと良いかと思います。

 

今日のクラスで生徒さんにモデルになって頂きました✨

こちらはダメ!な使い方

f:id:yaseromyhubby:20171226115245j:image

 

こちらは正解な使い方

 f:id:yaseromyhubby:20171226115151j:image

 

是非、買い物など荷物を持つ時など、気をつけてみてください♬