Airi Suzuki Fit Life Blog

妻→日本人、ダンサー/振付家でピラティスインストラクター 夫→韓国人、ゴスペルシンガー 娘→2016年夏生まれ。息子→2021年冬生まれ。普段教えている体操クラスの事、食事の事、生活の事、オススメ製品の事、などをご紹介しています。日々健康に楽しく生きていくための豆知識。

最近読んだ筋トレについての本

f:id:yaseromyhubby:20170723220605j:plain

↑ この本でした。

 

本の内容をざっくり言うと、 

 

筋トレで、腰痛、ひざ痛、肩こり、糖尿病、高血圧、と色々な病気や痛みが解決するよ!という内容でした。

 

私が驚いたのは

 

筋肉と骨は年齢に関係なく、幾つになっても鍛えられる と言う事。

 

改めてビックリです。

 

よっしゃ これからもがんばろー♫

 

しかも しかも しかも、、、

 

筋肉を強化することでなんと骨密度が上がるのだそう。つまり、骨折しづらくなります。これはスゴイ。

 

私の年配の生徒さんには「筋肉だけはお金で買えないものね〜。歳を取っても旅行してみたいところが色々あるのよ〜」と言いながら一生懸命キツイ筋力アップメニューをこなしている方がいます。

エライ!!

未来(近い未来も)への自己投資といったところですね。

 

このようなマインドを持った方は実はとても珍しく、多くの年配の方は病院、洋服、美容、などにはお金をかけるのに、体のメンテナンスにはあまりお金や労力をかけたがらない 傾向にあると思います。しかも、年配の方ほど運動している方とそうでない方の見た目の差はデカイ。

 

私はむしろ怪我や病気を未然に防ぐために(または今より元気になるために)体操にもっと時間も労力もお金も注いでいくべきなのではないかなぁ と考えています。

だって、どんなに着る物やエステなどでオシャレをしても姿勢が悪かったり、行きたかったところに遊びに行っても腰や膝など痛いところを抱えていてはそもそも楽しくないのではないでしょうか。

 

筋トレはストレッチよりキツイです。なので、一人でモチベーションを維持するのはとても大変な事。クラスに通う、一緒に運動する仲間を見つける、サークルに入る など誰かと励まし合いながら行うことがポイントかと思います。

その中でも私は出来れば、「お金を払って行う」事が良いと思います。「あれだけ払ったんだから!」と言う思いを持つと自分の体により集中的に向き合い易いと思うからです。

後、それに加えて、出来れば教えてくれる先生がイケメン♫ だと更にモチベーションが上がるのですが、それはなかなか見つけるのも難しいかなぁ と思うので、そのクラスの近くに好きなお店などを見つけて、クラスの後はそこで食事をして帰る♪ とか なんかもう一つ楽しみやご褒美を見つけておくのも効果的じゃないのかなぁ〜 なんて思います。

 

暑いけど、頑張って行きましょ〜〜う⭐️

 

※ちなみに※ 腹筋など部分的に貼り付けて振動を起こし、楽に筋トレできちゃう! みたいなグッズは要注意です。内科医の先生からお聞きしたのですが、実際に全身を使って運動していないのに楽に寝転んだり、座ったりした状態で勝手に筋肉を振動させたりすると脳は運動していると勘違いし、心臓にものすごく負担が突然かかって危ないですよ との事。

要は、怠けて筋肉をゲットしようとする発想自体が間違えているという事です。筋肉は努力して勝ち取りましょう。やったらやっただけ自分の体を強くしてくれますから。

 

 

 

 

そんでまた砂糖抜き生活へ・・・

以前

結婚式の前約1ヶ月ほど、砂糖が入っている食べ物を避ける生活を実践していました。

しかし!

意識してみるとありとあらゆるものに砂糖が入っていて避けて生きるのがすごく大変だった。

牛丼、麺つゆ、カレー、トマトソース、酢豚、とんかつソース、ポン酢・・・・ 

 

「これじゃ、マジで食べるものがナ〜〜〜〜イ」と悲しくなったり、お呼ばれした時に砂糖入りの甘いお菓子などを出して頂き、お断りするのが心苦しく(そういう時は黙って頂きました。)

何と生活しづらいんだ〜〜〜〜 と思っていました。

 

その時は最初から期間限定での取り組みだったし、約1ヶ月行い、そのまま終了。

その頃を振り返ると肌の調子が良かったです。透明感?みたいなのが出ていた感じがありました。

後は少し疲れにくくなった感じはありました。

 

そして、このドキュメンタリー映画を見て、

amakunai-sugar.com

「あぁ やっぱり」という印象。実際に監督が60日間毎日砂糖を多く摂取すると肝臓の数値がどうなる、とか血液検査の結果がどうなった、とか、どこがどのくらい太ったとか そういった内容が非常にオシャレでカラフルにまとめられているとても面白い映画でした。(超オススメです⭐️)

 

何より気分の浮き沈みの部分が非常に印象的でした。

砂糖を摂取するとめちゃめちゃハイになり、切れるとだいぶ落ち込む という・・・。

 

子供にあげるには特に要注意だな と思います。

 

うちの赤ちゃんは離乳食の時期ですがやはり、さつまいもや果物などの甘さが強いものはパクパク食べますが、ほうれん草やご飯などはスムーズに口に運びません。

小さい頃から人って 甘い=美味しい と思ってしまうのでしょうか・・・。今後、コーラ、アイスクリーム、お菓子 と 甘いものの虜にならないように育てるにはどうしたらいいのだろう、と心配しています。

 

さて、

じゃあ日々の食事はどうすればいいのか 

 

結局うちで作るしかない。そういうレストランにもいくつか行きましたが、結構量が少ないのに高い印象。しかもなんかいかにも「マクロビ」のお店などに行くと、いやぁ  なんか別にいいんだけど、すごい独特な人が多く集まってる印象・・・。

なので、外食をなるべく控えて、家で適当に食べるのが一番。

 

今回うちにある調味料類を色々新調しました。買う時に原材料の欄をしっかりチェックして買わないといろんな化学調味料が入ってるものが多いんですね!!

 

 f:id:yaseromyhubby:20170721115735j:image 

ニューフェイス達の一部。

 

お久しぶりです!あれから大分経つのにまだ痩せてない。

こんにちは!

 

ずいぶん長いことご無沙汰しています。トレーナーのAIRIです。

 

赤ちゃんがいるとなんだかんだと忙しいですね・・・。特に気持ちが。。。

 

しかし、もうすぐ1歳になる娘は保育園に通い出し、私も自分の仕事や活動に少しずつ集中出来るようになって来たので気持ちを新たに!ブログも再開&継続して行きたいと思います。

 

さて、

 

過去1年近くブログをお休みしている間に日々の忙しさや私自身の体の復帰(産後の)が思い通りに行かず、夫を痩せさせるのなんてどーでもよくなっていました。

 

結果、

 

タイトルの通りです。

 

 

この1年近く

 

私のモチベーションの変化としては

 

痩せろ!My hubby

痩せれたら痩せろMy hubby

もう痩せれなくてもいいよ、、My hubby(そんな事よりこっちはやる事色々あるんだ・・)

 

という感じで。

 

ぼよよ〜〜〜ん としたお腹を見て、ため息をつく私に逆ギレして「痩せないと、人間としてダメなのかっ!本当は別に痩せたくはないんだ」と自分を擁護するような発言をして怒ったりしていたmy hubbyでしたが、

 

ドキュメンタリー映画「本当は甘くない砂糖の話」↓

あまくない砂糖の話 THAT SUGAR FILM – 2016年3月19日(土) シアター・イメージフォーラムほか順次公開

 

を見て、

 

再びシュガーフリー生活を実践することを決意。

 

それに伴って食生活全般と運動の両方に注意できるようになりました⭐️⭐️

 

ちょっと前から何となく行ったり行かなかったりになっていたANYTIME FITTNESSにも毎日行くようになって、気合が入っています。よしっ。

 

私の方は体調は悪くはないけども、筋力が産前のように戻らない!ジャンプが全然飛べない!ということで、今後のトレーニングも試行錯誤しつつ強化できればと思っています。なので、今後はmy hubbyネタが足りない時は私の話でもして行ければいいかな〜

日々少しずつ、私達が気をつけている事柄について書いて行きたいと思います。

 よろしければ是非また読んで下さい♫

 

f:id:yaseromyhubby:20170721112154j:image

ロルフィングと筋トレと

先週の記事で「ロルフィング」のセッションに行くと書きましたが、

 

それは何?

 

と思った方は

 

どうぞ、ロルフィングで検索してみてください。

 

ざっくりいうと体の動きと調整のためのプロにやっていただく整体のようなものです。

 

ダンサーの友人に勧められて、合計10セッション受けて体の歪みをなおそう〜!と思っていたので、産後にスタート出来てとても嬉しいです。

 

今日は1回目のセッション。2時間以上もやってもらいました。筋肉の周りにある筋膜を筋肉からはがすため、マッサージのような感じで全身を手でグググ〜〜〜っと押されるわけですが、

痛かったぁーーーー! 

でも、終わったら、体がホワッホワ という感じでだいぶ軽くなりました。

帰宅して、おやつ食べたら、もう今日はヘトヘトモード。

明日は筋肉痛になっているかなぁ〜〜 今後のセッションで体がどう変わって行くのか楽しみです。

ワクワク♫

さて、

 

プロによる整体は良いとして、自分自身でやるトレーニングについてです。

弱った体、落ちた筋肉をどうトレーニングして行くのがいいかな と思っていて、

こんな時期(産後で体力も筋力もない時期)なので、簡単に短く、効果的な筋トレを実験的に行って見て、効果のほどをブログに載せて行くのはどうかな と思いました。

 

明日からスタートしてみようかな と思っている筋トレのメインは2つ

 

1、スクワット

 

2、プランク(というこの姿勢)


両方とも以前はやっていましたが、2番のこのポーズ、腹筋を鍛えたい方にはオススメです。きついです。クラスでは10秒キープX3か4セット がやっとでした。この記事によると4分 と。

そりゃあキツイと思います。。。1分X4セットもキツイと思います。

 

でも、とりあえず、出来る限りでトライしてみようかな 

 

スクワットも正しいやり方で行うのが大切。インターネットにいろんなやり方の記事が出ているので色々試しながらやってみようと思います。

 

My hubbyを道連れに・・・

 

皆さんもよかったら 試してどうだったか教えてください☆

 

 

 

これからは夫婦で!

みなさん 

 

こんにちは。

 

だいぶ長い事、ご無沙汰しております。

 

2016年8月末に3800gの大きな元気な女の子を出産しました、トレーナーAIRIです。

 

My hubbyを痩せさせるどころではない数ヶ月から復帰しました。

 

結論から言うと、My hubbyは全然痩せるどころかむしろちゃんとリバウンドしています。yasero my hubbyを再開するにあたり、久しぶりに体重計に乗るように何度も促しましたが、「いやだぁっ!」と言い続けて今も乗ってくれません。

 

でも、見た感じ、

 

痩せてない・・・です。

 

 これからは私も体を妊娠前に戻して行くにあたり、一緒によく動いて、食べるものに注意を払っていこうかと思っています。

 

みんなそれぞれ出産に関するエピソードはあると思いますが、やはりこればかりは経験した人にしか分からない内容なのでここでは具体的な話は控えますが、産後は丸1日車椅子で過ごし、立てない、歩けない という状態を体験しました。

 

日本では小柄で骨格も小さめのお母さんが多いからか、なかなか厳しい体重指導をされる場合もあるそうですが、私の病院は全然うるさく言われなかったです。

後半の食欲は恐ろしく、焼肉、ファーストフード、アイスクリーム、ラーメン、コンビニのお菓子 などなど とにかく食べまくりました。

最後にはなんと妊娠前から16キロほど増えていたと思います。(だいぶ浮腫んでいたので水分量も多かったかと思うけど)

現在、産後1ヶ月半くらいで、そこからー11キロ。(元よりまだ+5キロ)

 

ただ、筋肉がだいぶ落ちているため、体脂肪率は20%以下くらいだったのが現在は28%くらいの状態でやはり多いです。。。そのためか、赤ちゃんはもういないのに体はとにかく重たいです・・。

 

早くまた動けるようになりたい!と思いつつも、まだまだ体は疲れやすかったり、歩いていると段々腰が痛くなってきたりなどがありますが、日々回復を感じています。

 

来週からロルフィングのセッションに通い、専門家に整体してもらいます。後、日舞のお稽古を再開したいと思っています。

 

昨日から近所に住む友人を巻き込んでMy hubbyと3人で軽いストレッチ、バレエのバーレッスン、筋トレ と、自宅トレーニングを始めました。友人も一緒にレッスンする方が少し緊張感が出るので良いかと思っています。(二人だけだとMy hubbyは「お腹すいた〜」「もうやりたくない〜」などと怠けるので)

 

これからも 引き続きMy hubbyを痩せさせるように頑張りたいと思いまーす!

f:id:yaseromyhubby:20161020152410j:image

 

f:id:yaseromyhubby:20161020152415j:image

 f:id:yaseromyhubby:20161020152621j:image

 

椅子に座ったままエクササイズ

こんにちは⭐️

しばらく間があいてしまいました。

仕事がとても忙しくなってしまい、私もMy hubbyもダイエットに集中出来ない日々を送っていました。

My hubbyは太ってきたと感じているらしく、ここしばらく何度お願いしても体重計に乗ってくれません・・・

身体にいいものを食べようとすると、食料品の買い物と料理に多少手間がかかります。

本当に手軽に食べようとすると(ポップコーン、ドライフルーツ、枝豆、オリーブ、ナッツなど) なかなか満足感に繋がらず、ちゃんと用意したご飯を食べないと、食べ足りない感じが続いてしまい、、、。

外食もちょこちょこあるのでパプリカ、きゅうり、人参、大根、プチトマトなどの野菜スティックを常備するようにしたりという工夫をしています。

さて、忙しい中でもどうにかして運動を日常に取り入れる事が出来ないか考え、一度グループクラスで行った事のある「椅子に座ったままシリーズ」を日々のエクササイズに導入してもらいました。一日中座りっぱなしの時や、わざわざマットを敷いたりするのが面倒だけど、軽く動いておきたい時などにオススメです。

上半身のみでもバリエーションは豊富です。

 

今日はその中からいくつかご紹介します🎵

※ 女性はくれぐれも脚を広げたりした時に、パンツが見えたりしないようお気をつけ下さい。

 

① 開いて、閉じるエクササイズ(誰かもうちょっといい名前を下さい〜)

 

その名の通り、座ったまま体を閉じたり開いたりする動作を大胆に大きく行います。

脚幅は少し開いて座る。その脚の間に上体を落としていきます。ポイントは頭や首周辺をしっかり脱力する事。息を吐く事に集中して、完全に脱力で数十秒キープ。

f:id:yaseromyhubby:20160708230400j:image

 その後、椅子にのけぞって、脚も手も全体に開く。(お腹が出てしまうので急遽ジャケットを着用)また、数十秒キープ。ポイントはなるべく息を吐く事に集中して呼吸をし、しつこいくらいキープ。10秒未満では短過ぎます。これを何セットか繰り返す。

f:id:yaseromyhubby:20160708230420j:image

 

 

② ウェストねじりポーズ

その名の通り、椅子の背もたれを掴んで深く息を吐きながらツイスト!です。

ポイントは足の裏を床にちゃんと付ける事(こちらの写真↓ではNGですが、その下の写真では大丈夫) と あまり深く座り過ぎない方がやり易いと思います。モデルの人はだいぶ深く座っちゃってますが…

f:id:yaseromyhubby:20160708230432j:image

 

f:id:yaseromyhubby:20160708230455j:image

 

 

 ③ 骨盤ローリング

これが実は1番腰周りには良いおすすめエクササイズです。以下の2枚の写真の違いは分かりますね??

この「骨盤を倒す動き」と「立て直す動き」を超ゆっくり行ったり来たりすると(出来れば、立て直すだけでなくもっとお尻を出して腰を反るまで行くのも良いです!)腰周りの緊張が和らぎます。大切なのは倒す事ではなくて、ゆっく〜〜〜りと前後に行ったり来たりする事です。

ちなみに、これは骨盤を「前後」する動きですが、左右交互に上下する方法もあり、そちらはちょっと難しいですがこれも良いかと思います。(写真がなくてごめんなさい)

f:id:yaseromyhubby:20160708230511j:image

 

f:id:yaseromyhubby:20160708230527j:image

 

 この他、首や肩周り、腕をひっぱったり回したりするエクササイズも椅子に座ったままできるシリーズでたっぷりありますので、そのうちご紹介しま〜〜〜す⭐️

 

暑いですが、体内の冷えに気をつけて体を芯から動かす習慣をつけてがんばりましょ〜〜う。

1日1回このポーズで疲れを癒そう

f:id:yaseromyhubby:20160626223303j:image

 

はい

 

↑ヨガのダウンドッグというポーズですね

 

ほぼ強制的に写真を撮るためにポーズを取ってもらいつつ、短時間自宅トレーニングをしてもらいました。

エクササイズにあまり時間を使うとなると取り組もうというモチベーションを上げるのが大変なので、5分10分とか短時間でもこまめに動くというのが効果的か実験しています。

 

My hubbyは一般人としてはなかなか柔軟性の高い体をしているので私が指導したポーズをすぐに習得出来ます。

スゴイ👏

 

普段体を動かさない方はこのポーズでしばらくキープするのもなかなかキツイかと思うのですが、オススメなので

 

毎日1分キープ ✖️3セット

を目安に試してみてはいかがでしょうか?

初めはこの1分が長いんですよ…

 

(私はヨガの専門家ではないので、ポーズそのものに宗教的、又は哲学的な意味を持たせず、ただ身体がストレッチされるか、楽になるか、強化されるかなどを吟味してコメントしています。)

 

寝る前にやるのも良いし、1日のうちのどこかに取り入れてみて下さい。

    ※手首を痛めないためにクッション系の上ではやらない事

 

1日立ちっぱなしだったり、よく歩いたり、足を沢山使って血液が下に下に行く事が多い日などは、頭や首背中に逆流させる事で体全体がだいぶスッキリすると思います。

 

ポイントとしては、体重が手と足に半々に乗っているようにして、膝と肘を固めないようにする事です。(固めないというのは、グラグラな状態で関節を使うという事です)

お尻が1番高い位置になるように手を床から斜め向こうにぐぅ〜〜っと押して下さい。

足より手の力の方が弱い方が多いと思うので、とにかく腕をしっかり使う意識で。

このポーズの状態でただ呼吸しても良いですが、少しモゾモゾする、例えば足踏みや、左右交互に重心を移動させて圧をかけてみるのも良いでしょう。

 

チャッチャッチャッっと短く行わず、ちょっとキープがキツイと思うくらいジックリ取り組んでみるのが大切です。せっかく良い運動でも1つのストレッチや筋トレにかける時間があまりにも短いとそれだけでは効果が出ないと思います。(やってる事は悪くないのにイマイチ自主トレで効果が上がらないと思われる方は1つ1つにかける時間が短過ぎるから、という理由もあるかも)

 

何でもそうだと思いますが、「何をするか」も大切ですが「どうやるか」が非常に重要だと思います。