Airi Suzuki Fit Life Blog

妻→日本人、ダンサー/振付家でピラティスインストラクター 夫→韓国人、ゴスペルシンガー 娘→2016年夏生まれ。息子→2021年冬生まれ。普段教えている体操クラスの事、食事の事、生活の事、オススメ製品の事、などをご紹介しています。日々健康に楽しく生きていくための豆知識。

立つ時の姿勢 首痛、膝痛、扁平足対策にも

みなさん こんにちは。

 

トレーナーのAIRIです。

 

エクササイズ、例えばお腹を凹ませる方法

yaseromyhubby.hatenablog.com

食事について日々書いていますが、そもそもと〜〜〜っても大切な立つ時の姿勢について今普段指導している事柄の一部分を今日はご紹介したいと思います。

 

まずはこちらの写真をご覧ください。

 

 

 ① f:id:yaseromyhubby:20170919091410j:image 

② f:id:yaseromyhubby:20170919091421j:plain

 

 

横から写真を撮るとこんなにもわかりやすいなんて衝撃・・・。

 

これは私自身の癖で悩みでもあるのですが、赤ちゃんを抱っこしている事もあり、②の姿勢にして、突き出した腰部分に赤ちゃんを乗せる事も多く、腰を突き出す事で首も前にだしやすくなってしまう事がよくあります。このように首と顔が前に飛び出して、下腹を前に出す姿勢になってしまっている人って産後のママだけじゃなくても結構多いのではないかな と思います。

この姿勢を続けていくと中年になって首のすぐ下の肩のエリアと下腹に贅肉がつきやすくなります。ちょっとお高いデパートやカフェ、電車の中など、中年女性が集まるところで観察してみるとこのような体型と言うか姿勢の方々をよく見かけます。

 

下腹を凹ませたい!という希望を持ってレッスンにいらっしゃる方もとても多いのですが、腹筋運動やウエストをシェイプアップする以前の話だったりします。

立ち姿勢を見て見たら、お腹にお肉がついているように見える立ち方なだけで意外とそこまでお腹出てないですよって事もよくあります。

 

また、②の姿勢の時は大体の場合、足先と膝の方向がねじれて合っていない、かかと重心になっているのではないでしょうか。

 

姿勢が悪くても良くても不調の原因は本当に様々なので、必ずしも変な立ち方だから痛い所があるとは限らないのですが、なるべく身体に負担のかかりにくい立ち方をする方が無駄に疲れないのではないかと思います。

 

膝が痛い、腰が痛い、首や肩周りが凝っているという方はもしかすると立ち姿勢が無駄に体全体に負担をかけているのかもしれません。

 

文章で書くには限りがあるかもしれませんが、まずは負担のかからない立ち方を一緒に練習して見ましょう♫ 

 

手順です。

 

① 両足を骨盤と同じか少し狭い幅で完全にパラレルにして(足の指先だけが外やうちを向かないように)10本の足の指が正面に向いた状態で立ちます。

 

↓ こんな感じ。

f:id:yaseromyhubby:20170919230444j:image

 

② そして、体重をどこに乗せるかという問題です。かかと重心の方が本当に多い!!(目を閉じて普段どう立っているか確認してみると多くの方が足先が外に向いたガニ股気味でかかとに90%くらい体重を乗せています。)足の指、特に小指を使っていない人がとても多いです。

体重はかかととつま先に50%ずつ乗せるようなイメージでつま先の方にもきちんと体重を分散させるようにしましょう。

 

③ 次に、つま先のどのあたりの指に体重を乗せるのか?という点を考えます。

結論から言うとなるべく薬指と小指の間あたりに80%くらい乗りましょう。(だからと言って他が全然床から離れてしまったりしないように。かかと、親指にもちゃんと乗ってはいますよ。)

こうする事で土踏まずのアーチが起き上がりやすくなります。

扁平足の方、外反母趾の方、はこうやって足の外側(薬指と小指)をもっと使うだけでだいぶ改善が見られるかと思います。

 

④ さぁ、これで膝下はオッケーですが、膝自体をグググ〜〜と(後ろに)押し込んで膝関節を完全にロックして立つ人がしばしば見られます。これはなかなか痛い問題。

この膝の癖をキープしたままの立ち方が癖になっている人は大抵膝を痛めています。若いうちは大丈夫ですが、歳を取ると膝が痛くて、正座はもちろん、床にしゃがむのも一苦労。

関節は固めていては使えません。膝はなるべく、力を入れて固めずに常にグラグラの状態にして置くように意識しましょう。

 

試して見てくださいね〜〜〜★  

 

そのうちもっと分かり易いように動画を作成しまーす。

 

手作りフルーツグラノラ&グラノラバー レシピ

f:id:yaseromyhubby:20170916195848j:image

 

みなさん、こんにちは。

 

前回のブログで運動も大切だけど、食事に注意する事の方がもっと大切ですよ。という内容の記事を書きました。↓

yaseromyhubby.hatenablog.com

普段食べている雑穀玄米などを紹介したのですが、それはただ買ってきて混ぜて炊くだけなのでそう難しい事はありません。

 

砂糖と小麦粉摂取を気をつけていると朝ごはん、何食べよう?となる事があります。

 

朝からご飯と納豆とか和食ではあれば問題ないのですが、支度しておくのが面倒という事もあるかもしれません。ちなみにうちはご飯のお友達「焼きたらこ」「シャケを甘辛く煮た物」「ちりめんぼし」は常に揃っているのですが、昼ごはんをうちで食べる事も多いので、ご飯とおかず系は昼ごはん用にしています。

 

朝はプロテインのみ、とかそれにバナナ なんて事もありますが、さっと食べれる物があっらいいなぁ と思って、食べ始めたのが、オートミール

でも、オートミールのドロドロ感が離乳食っぽくてなんか微妙。

 

以前よく食べていたフルーツグラノラを食べたい!と思ったのですが、あれの中身はほぼ砂糖、というのは作ってみたらよ〜〜〜くわかりました。市販の物に近づけるには相当な量の砂糖を入れないと無理です。しかし、そんなに甘くしなくても、ドライフルーツの甘さがあるので大丈夫です。

 

グラノラ、作ってみたら良くない?!と思いつき、レシピを検索。

 

やはりアメリカの方々のレシピが多かったのですが、作って見たら量は結構適当で大丈夫でした。はちみつやデーツなどネチネチする甘いものの分量を増やすとそのままグラノラバーが出来ます。これは外出時のおやつにピッタリ。自分で作ると自然な甘さに加減できます。と〜〜〜っても美味しい!!

おすすめです⭐️

 

※注意※  砂糖を使わなくても、はちみつやメープルシロップなど糖質をたっぷり含んでいるので食べ過ぎには気をつけましょう。

 

こちらが手作りフルグラの適当なレシピです。

 

f:id:yaseromyhubby:20170916195923j:image

 

<材料>

オートミール 200g

・ナッツ(お好みで。私はミックスナッツを使ったので、アーモンド、くるみ、カシューナッツ) 80g

・ドライフルーツ 80g(お好みで。今回は干しあんずとレーズンを入れてみた)

・メイプロシロップ or はちみつ or 米飴 などの自然系甘味料 150g 

・塩 ひとつまみ

・シナモンパウダー (お好みで)

・ココナツオイルかバター(私は両方少しずつ入れてみた。なくても大丈夫)大2くらい

・白ごま 大2くらい 

 

もし、かぼちゃの種なんかもあったら良い♫ 

後は黒ごまきな粉なんかも合います。

 

<作り方> 

1. フライパンにオートミールを入れて香ばしくなるまで炒る 

2. そこにナッツ類、ごま、塩も入れてさらに2〜3分ほど炒る(焦げないように手を止めず頑張って)

3. バットか大きなお皿かシートをしいた台に移して冷ます。(シナモンを振りかけて置いてもOK)

4. 熱が冷めたらドライフルーツを入れて混ぜる。(ドライフルーツは小さめにカットしておくと食べやすい)

5. 先ほどのフライパンにメープルシロップやはちみつ、バターなどを入れ、水少々も入れ、中火にかけて沸騰し、泡が立ってきたら、火を弱める。

6. シロップに粘りが出てきたら4で合わせた具をザーッと投入。

7. 火をつけたまま具をよく混ぜ合わせる。ある程度カラッとなるまで水分を飛ばす。

8. 良い感じにゴロゴロして来たら完成。冷まして、密閉容器などに入れて冷蔵庫で保存。

 

 

からの〜〜〜↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

グラノラバーの作り方 (応用編)

 f:id:yaseromyhubby:20170916200007j:image

 

うちは沢山作って半分はグラノラのまま、半分はバーにするっていう風にしています。

  

バーにする場合は固まらないといけないので、単純にはちみつや米飴などの量を増やし、レシピの4の下りで分けて置くか、面倒であれば、グラノラを最後まで作った後に、バーにしたい分だけ更にはちみつなどを追加してネチネチにします。

 

ここからが重要。

1、より甘く、よりネチネチになったグラノラをクッキングシートを敷いたバットや耐熱皿の上に置きます。

f:id:yaseromyhubby:20170916200708j:image

2、少し切ったクッキングシートを使って上からしっかりぎゅーぎゅーと押し付けます。スプーンとかだとくっついちゃって難しいかも(このプレスが弱いと後で切った時にバラバラになっちゃう。)

f:id:yaseromyhubby:20170916200042j:image

3、160度のオーブンで20分くらい焼きます。それを冷ましたら、冷蔵庫か冷凍庫で完全に固まるまで放置。10分くらいで大丈夫かと思います。

 

4、冷えたグラノラの板をお好みのサイズに切り分けて、完成。

 f:id:yaseromyhubby:20170916200108j:image

これもやはり保存は冷蔵庫の方が日持ちすると思います。おやつに持って行く時は小さめのタッパーに入れて。

 

かみごたえがあるので、ちょっと小腹が空いた時に食べると満足感が得られます。

f:id:yaseromyhubby:20170916200007j:image
 

 

食事70%、運動30%が大切 

こんにちは。

 

トレーナーのAIRIです。

 

前回のお腹エクササイズの反響がとても多くて驚きました。

 

みんな実はお腹を締めたいと思っていたのか・・・

 

実際、「あのエクササイズを意識的に開始して、練習していたらもう既に少ししまってきたよ!効果があったよー」という、お声もいくつかお聞きし、それは良かったですね〜〜 と話していました。

 

ああいうエクササイズ系は普段何もやっていない方にはより効果が出やすいのではないかと思います。

 

ちなみに、私自身も先日からお腹を日々意識的に引っ込め、引き上げていた結果、とても良い事が起きました。

まず、お腹がだいぶ細っそりしてきました。産後、なんとな〜〜くいつも皮膚の上についていたブヨ〜ンというたるみみたいな脂肪みたいなのが結構なくなりました。全体的にしまってきても、産後の名残りみたいな皮膚のたるみみたいなのがお腹にはいつもあったのですが、それもだいぶなくなりました。

それから、常に引き締め、引き上げを心がけていたおかげで、久しぶりにバレエのクラスで踊ってみるとと〜〜〜っても楽。そもそもバレエのレッスンは全て上に上に、引き上げて引き上げて、ばかりですからその1時間半だけ意識するのではなく、日頃からいつも引き上げていたおかげで足の運びがとても軽かったです。

 

なので、調子に乗ってレッスン後に更衣室の鏡でお腹を撮影してインスタグラムに載せました。

www.instagram.com

体重も49キロ台になり、体脂肪率も21.3%くらいに。

 

よっし。

 

何とか妊娠前に戻った。。。。

ただスタミナというか、体力は戻っているのかまだ微妙なので、ここからが頑張り所といった感じでしょうか・・・。

 

My hubbyは相変わらず86キロ台、体脂肪率20%くらいをまだ微妙に行ったり来たりしながらキープしています。着る洋服に余裕を持たせる為にももう少し落としていきたいところ。お腹周りは少しスッキリしてきました。ウエストに3本ついていた浮き輪を1本捨てた感じです。

 

さて、今日のタイトルについてです。

 

健康管理の為に大切なのは食事が70%で運動が30%よ、というのは私が以前習っていたトレーナーの先生から言われていた事です。

プロのアスリートやダンサーのように1日中体をずーっと動かしている人は別として、一般的な人の運動量を考えると食べる回数と時間の方が運動量よりもはるかに多いと思うので、この比率は納得。

 

では、何を食べれば良いのか? 何を食べないようにすれば良いのか? という事なのですが、私たちは日頃から血糖値を上げすぎないよう意識的に食事をするようになりました。というのも、どんなに運動しても、食べる量を制限しても、血糖値がバーーンと上がってしまう食品や食べ方をするだけでインシュリンの分泌が追いつかず、中性脂肪に変わってしまうというのです。

キャーーー!

という事で食生活をなるべくなるべく自炊にし、血糖値の上昇が高いもの(GI値が高いもの)を控えるようにしています。

 

まず、砂糖が入っているものを排除しました。これは結構大変。何てったって、砂糖が入っていないものなんてないんじゃないの?!というくらい出来合いのソースやタレには全て入っています。

次に、小麦粉を控え始めました。(アレルギーではないので、完全になくす事は寂しかったのでたまに外食の時に食べるのは良い、というルールです。)これは驚きの事実なのですが、白い小麦粉はびっくりするほどGI値が高い!!血糖値バンバン上がってしまうのだ〜〜〜〜

うどん、パン、パスタ など。

 f:id:yaseromyhubby:20170914153407j:image

 

という事で、こちらが↑最近自宅で食べている雑穀を色々入れた玄米ベース飯です。キヌアと黒米、押し麦も。

味は白米のみより甘くないです。雑穀の香りがなかなか香ばしくて良い。

これだと硬いので噛まないといけず、早食い防止に少しだけ役立ちます。(それでもMy hubbyはまだ早食い・・・)

 

f:id:yaseromyhubby:20170914153415j:image

↑雑穀(そばの実、あわ、きび)は富澤商店で色々試しに買ってみて入れてみました。

繊維やミネラルなど糖質以外の栄養素も沢山入っているので体に良さそうな感じがします。

玄米自体は籾殻付きなのでそこにたっぷり農薬が付着しているような気がして気になって、楽天で無農薬玄米を探して買っています。

このご飯のおかげで、お通じがメチャメチャいいです。便秘の方、スッキリ出したい!という人にはかなりオススメ。

 

普段の食事はこの雑穀玄米に汁物(味噌汁、韓国わかめスープ、キムチチゲ など)、野菜を炒めたり蒸したりしたおかずにお肉かお魚 

というメニューが定番です。

お肉がスープにしか入っていない事もあるのですが、野菜の作り置きおかず(使うスパイスを全て変えておくのがポイント!)がいくつかあるとそれだけで十分満足の出来る食卓になるかな。

 

次回は我が家の定番ご飯レシピをご紹介しまーす♫ 

 

 

 

 

簡単にお腹を凹ませる方法 腹筋も鍛えられる!

みなさん こんにちは。

 

最近私自身が日頃意識的に取り入れているエクササイズをご紹介します。

 

エクササイズとも呼べない くらい簡単なのですが効果は確実にあります!!!

 

やり方は

「今からウエストが何センチあるか測りますね」と言われたつもりで、ウエスト周りを思いっきり

 

グイ〜〜〜〜〜ン 

 

 

力を入れて凹ませます。

 

息を止めたくなってしまうくらい力を入れてください。(息は止めないでね)

 

このまましばらくその細さをキープ。呼吸は続けてください。

 

 

以上です。 

 

実演して見ました↓ 

 

 f:id:yaseromyhubby:20170910205526j:image

このリラックスしてる状態から

 

お腹をグイ〜〜〜〜ン と引っ込めます↓ 

 f:id:yaseromyhubby:20170910205533j:image

シャツに線が入ったのが見えますか?これくらい思いっきり凹ませます。

  

 

はい。

 

これだけです⭐️

 

肩や首の方まで一緒に力まないように意識しながら、下っ腹にエネルギーを集めていくようなイメージで行って下さい。

 

これを1日のうち、思い出した時にまめにちょこちょこやります。

 

バレエのレッスンの時なんかは意識的にこのようにギュ〜〜〜っとウエストを絞る感じで上に引き上げないといけません。そもそもコルセット付きの衣装(チュチュ)を着て踊るのがバレエです。

 

このお腹凹ませエクササイズは長時間やる事は無理だと思うのですが、椅子から立った瞬間、電車に乗った瞬間、人と待ち合わせして待っている時、など数分でいいので思い出した時に行うと実際に体幹部分のコルセットのような役割を果たしている腹横筋という筋肉がグググ〜〜〜っと体内コルセットとして働き始めます。

つまりこれだけで、腹横筋の筋トレになるのです。

 

これが腹横筋↓

f:id:yaseromyhubby:20170909222544j:plain

この腹横筋をギューっとしめたり、緩めたりして鍛えるトレーニングです。

 

My hubbyも最近ウエスト周りについていたタイヤが一つ取れたような感じでお腹周りが前よりスッキリしてきました。このエクササイズも日常的に行なっています。男性は特に中年になるとお腹ばっかりがぽっこり出てくる!

なんでだーーー

 

立った時、上に引き上げてお腹をしめましょう。

 

<このエクササイズを行う上での注意点>

− 息を止めない事

− 呼吸が浅くならないように気をつける事

− 頭のてっぺんを上に伸ばすようなイメージで体全体を引き上げる事(背を伸ばすような感じ)

− 肩や首まで一緒に力まないように肩を下げる

− 頑張って長時間やったりせず、疲れたらすぐやめる事

− 思いついた時にちょこちょこと1日に何度も行う事

 

やっているうちに段々とお腹周りがスッキリしてくるでしょう。

 

「ドローイン」とか「ロングブレスダイエット」などはこれと同じ事を言っているので、ご興味のある方は是非リサーチして見てくださいね♫

 

プロテインを飲み始めました♫

f:id:yaseromyhubby:20170908172354j:image

 

みなさん こんにちは。

 

トレーナーのAIRIです。

 

最近私たち夫婦はプロティンを飲み始めました。

 

そう言うと、「あ、私も去年くらいから飲んでるよ〜〜」みたいな事言う人がちらほらいて、意外とプロテインの普及率の高さに驚きました。

 なぜプロテインを飲もう!と思ったかというと私自身がずっと前ニューヨークで毎日いくつもダンスのクラスを受けて踊っていた時にプロテインをしばらく飲んでいる時期があり、その時はプロテインを飲むと疲れにくかった印象があった事をふっと思い出したから。(今より若かったし、もうその時と比較する事は無茶ですけど)

 

調べてみると、タンパク質が不足しているとお腹が空いた!と思い易いとの事で、普段から意識的におやつにゆで卵を食べるなど、タンパク質摂取を心がけていたのですが、「あ、だったらプロテイン飲めばいいじゃん」と気づき、ネットショッピングへ。

なるべく健康的なものを調べ始めたら、出るわ出るわ、、、さすがアメリカ!プロテインの種類多過ぎーー

もちろん、愛用しているi herbで検索🌿

毎回違う種類のを試してみても面白いかな〜 と思いながら楽しく飲んでいます。まだ2種類目。

 

最初に飲んでみたのはチョコレート味のコレ↓ 

jp.iherb.com

 美味しかった。My hubbyはチョコレートがあまり好きではないのであんまり喜んでなかったですけど。後、自然の甘味料とは言え甘かった…。

 

それから、今飲んでいるのは軽いバニラ風味のこれ↓

jp.iherb.com

 

これも美味しい。グリームスムージーみたいに緑。味は緑臭くはないのですが。チアシードが入っているのでプチプチ食感が楽しい。

両方共に植物由来のタンパク質のみです。いろんな植物の種や穀物から抽出されたタンパク質で、日本ではホエイ(乳清) のプロテインが多いため、珍しくて買ってみました。

タンパク質以外に食物繊維やナトリウムなどの栄養もとれるのも嬉しい。

 

まぁね、プロテインってどんなに頑張って水や豆乳などで溶いて振っても粉っぽい…

でも、甘くて飲みやすい♡ 

コップ一杯飲むとお腹がふくれます。なので、小腹が空いて何か食べる物が欲しくなってしまった時にはぴったりです。その他、朝ごはんのかわりにしたりしています。

 

そもそも私(私達)はダイエットとは言っても、あくまでも今より健康になる事を目的としているので痩せるため!というよりも、無駄な脂肪を落として、筋肉量を増やしたいのです。

 

筋肉を増やすと何が良いのかと言うと、

- 疲れにくくなる

- 体温が上がる

- 集中力が上がる

- ケガをしにくくなる

- 肌、髪の毛、爪などが丈夫になる

 

などなど

 

日本でプロテインと言うと、かつてはスポーツをやっている筋肉をつけたい男性が飲むものというような印象があって、一般的には馴染みがなかったような気がします。最近ではだいぶ種類も豊富で、女性向けのものも出回っているようです。

もちろん、アメリカに比べると全然種類は少ないですが、日本ならではの抹茶味のものなども出ていて、今度試してみたいな〜 と思っています。みなさんも何かオススメのがあれば是非紹介して下さい⭐️

選ぶ時はアスパルテームスクラロースなどの人工甘味料が入ったりしていないかチェックしてくださいねー。

 

あまり考え過ぎないで、とりあえずやる。

まぁ、そういう事です。

 

健康について、運動について、色々調べたり研究しているとどんどん頭でっかちになってしまいます。

 

大人になっても子供のように、いや、多分子供以上にいろんな理由、理屈や言い訳を並べて何となく有耶無耶とさせてしまう事柄って色々ある。

 

何かを始める時には準備も大切だし、先の事を考えて始めるか悩む場合も沢山あるでしょう。

でも、自分の事は自分が一番よくわかってる って思っているのは案外勘違いで、実は自分をよく知らなかった、という事っていくつになっても結構あるのだと思います。

 

だから、心が平安だったら、(何だか落ち着かない とか 不安な気持ちがなければ)

あまり考え過ぎずに行動に移すのがいい気がします。

 

特に続ける事って大変な時がある。人生のプライオリティはその都度変化するものです。普通に生きて入れば風邪を引く事もあれば、友人や知人が亡くなって悲しみに暮れる時もある。まぁ そういういろんな時期があるけれども、何でもその時にはその時なりのやり方でやる、継続する という事が大切かな と思います。

 

ニューヨークに住んでいた時に、私が身体のメンテナンスについて色々教わっていた先生が、「あんたはすぐ頭でっかちになって〜。自分の体の事は体がわかってるんだから、どう考えるかではなくて、どう感じるか という事に敏感になるように感性を磨きなさい。」と。

Don't think too much. Just do it.

と。

 

ダンスの世界ではそういう事がよくあります。何で回れないのかとか飛べないのか とかあまり深く考えてもよく分からなくなるので、とりあえず、「いいから、黙って練習しろ」という事です。今は分からなくても後で分かるから、と。

 

体は結構分かっているのに、脳はバカだからそこに気づくのに時間がかかる。

無性に酸っぱいものが食べたい、とか、今日はもっと寝たい とか、そういう体の欲求って頭で考えるよりも気持ちの方が先に理解している事がほとんどです。「昨日はいっぱい運動して、今日は乳酸が溜まっているから、この食べ物のこの成分で癒して〜」などといちいち考えなくても冷静に体の声に耳を傾ける事が出来たらいいのかもしれません。

 

ちなみに、My hubbyはこの感覚の部分が非常に鈍いです。

 

以前、彼がまぶたの上を蚊に刺されて腫れ上がっていた時、

私「うわぁ、こんなところ刺されたの〜 痒そうだね〜」

彼「え?!蚊に刺されてるの、僕?? あ、本当だ!そう言えば、なんか変だなぁって何となく思ってたよ・・・」

とか、

私「今日朝早くに食べて以来全然食べてないからお腹空いたよね〜」

彼「あ、そうか!そう言えば、お腹空いてるなぁ 僕」

とか、、、、

 

あ、気づいてなかったなら言わないであげたら良かったね、、、、 と よく思います。

 

いわゆるBody Awareness ボディ アウェアネス (自分の身体に起きてる事柄についての感覚)が足りないような感じ。

 

頭で考えて動くタイプの人、多くの男性はこう言うタイプの方が多いかなぁ と思います。

 

ちなみに断食したりすると皮膚の感覚や耳の聞こえまで敏感になって、このボディアウェアネスがビンビンに機能しやすくなります。

(そう言う理由で1日2回粗食を食べて踊るという合宿に参加した事がありましたが、確かにゆっくりの動きをする時に風を感じる事が出来た)

 

つまり、食べ過ぎていると自分の体の感覚に対して鈍くはなります。

 

Don't think. Just Feel. 

 

という話でした〜〜〜

 

今日も良い1日をお過ごしください★

 

f:id:yaseromyhubby:20170905111803j:plain

写真はパリの国立振付センターでリハーサルの合間に。2011年。(この投稿にピッタリの写真が思いつかなかった・・・)

 

 

 

1日のうちでいつ運動するのが一番良いのか

f:id:yaseromyhubby:20170901231631j:image

 

こんにちは。

 トレーナーのAIRIです。すっかり秋の気持ちの良い風がふいていますね。これから、あっという間に寒くなってしまうのかぁと思うと時間の経つのは本当にはやくて少し寂しい気持ちになってしまうのは私だけではないですよね…。

 

さぁ  秋になりましたが、

みなさんはスポーツジムやゴルフの練習、ヨガやテニスなどの習い事、ウォーキング、ジョギングなどなど、日常的にお好きな運動を生活に取り入れていますか?

動くのは好きじゃない!という方はもしかすると、好きな運動を見つけられていないだけかもしれません。そもそも人間は病気でない限り必ず動きたくなるように出来ていると思います。

 

ちなみに私は踊る事以外の運動は正直あまり好きではありません。スポーツの種類に入っているものはやるのも見るのもほぼ全く興味がありません。ピラティスを始めたのは、ピラティスで姿勢改善や筋力強化をする事がダンスの役に立ちそうだと思ったから、です。

 

ダンスにもいろんな種類があって、アフリカン、ジャズ、ベリー、日舞、フラ、バレエ… と世界中の国の数以上にあると思うので数え出すとキリがないのですが、何か一つ興味を持てる踊りを習いにお月謝を出して通うというのも運動を習慣付けるには良いのではいかなぁ、と思います。

 

さて、ウォーキングなりジョギングなりダンスなりの運動を1日のうちでいつ行っていますか??

 

以前、友人とその話になった時、

彼女は夕飯も食べて1日にやるべき事が全て終わった後、ジョギングに出ていると話していました。朝から夕方までは大切な仕事の作業に支障が出ないように、置きたらすぐにパソコンに向かって仕事を始め、なるべく運動は夜、寝る前にするんだ〜 と。なるほどね。

確かに以前はMy hubbyも夜走りに行ったりしていました。

 

しかし、私はここで声を大きくして言いたい!

 

運動は朝一でしようぜ

 

と。

 

私は自分のトレーニングやレッスンなどはほとんど午前中に受けるようにしています。もちろんリハーサルなどがスケジュールの都合で夜入る事もあるのですが、朝の運動が1番です!!!身体の感覚も違うし、動きをより効率良く習得出来る感じがあります。

その日1日の集中力も変わります。

 

 ー 朝動く事の利点 ー

- しっかり目覚めてその後の仕事がはかどる

- 朝日を浴びる事で夜メラトニンという睡眠ホルモンが出やすくなるので寝付きが良くなる

- 夜、リラックス時間をゆったり持つ事が出来る

 (私は夜はなるべくリラックスの時間にしたいので友人と食事をしたり、本を読んだり、と体を寝るために徐々に休ませていく感じにしています)

- 朝運動による血流や酸素量UPの効果がその日1日続く

 

他にもっとあるかな、と思いますが。

 

ただ、朝も昼も夜も踊ったりしてみて、やっぱり運動ってスゴイな!と思うのは、夕方頃疲れて重たい身体を引きずってダンスの教えに行って、動くと、あら不思議。夕方までかかえていた重たい疲れが一気に吹き飛ぶのを感じます。

 

つまり、

出来れば朝1で運動がいいけれども、

いつ動いても、

動けば、疲れは吹っ飛ぶよー!という事です。(アスリートなど一日中動いてる日々を送っている人は別ですが)

 夜大好きな先生が教えるクラスがあるならそれに行ってももちろんいいと思います。でも、自主的に運動している方は是非朝を選んでみてはいかがでしょうか〜〜???

 

という話でした〜〜⭐️

 

みなさんは、どんな運動をしているか今度教えて下さいね〜〜♫